Webinar/conference support

〆 Ready to make a real impact in Japan?
Let Maritime Bridge Japan bring your brand to the heart of Japan’s powerful maritime industry!

Japan ranks as the world’s third-largest shipowning nation, and boasts a concentration of leading shipping operators, shipowners, shipyards, financial institutions, trading houses, brokers, and marine equipment manufacturers. It is one of the strongest and most influential maritime hubs on the planet.

Have you faced any of these challenges?

  1. Want to organise an international conference, webinar, or seminar in Japan but don’t know who to trust?

→ Maritime Bridge Japan delivers expert support, crafting the perfect webinar or seminar tailored to your company’s needs.

  1. Hosted an event in Japan but found that organisers could only access Japanese-language articles?

→ Our specialist maritime journalists swiftly produce high-quality English articles, ensuring your message reaches a global audience.

  1. Struggling to find a Japanese moderator who’s fluent in English and understands the maritime world inside out?

→ Our veteran maritime journalist, with over 25 years of experience, will not only moderate your event but also create professional articles to boost your exposure.

  1. Attended an international seminar but disappointed by the lack of detailed Japanese-language reporting?

→ We’ll create full, bilingual coverage—ensuring every key point is captured and communicated with precision.

Whatever your needs, Maritime Bridge Japan has you covered.

Let’s build your success story in Japan.
Contact us today! → ●

〆日本でのウェビナーやセミナーの開催は是非、ご相談ください。Maritime Bridge Japanは、あなたの記号活動を日本の海事産業と確実に結びつけます!

日本は世界3位の船舶を保有し、国内に海運大手オペレーター、船主、造船所、金融機関、商社、ブローカー、舶用機械が集結する世界でも有数の海事産業国家です。

海外の海運関係者の皆様はこんなことを思ったことはありませんか?

  1. 日本で国際会議やウェビナーやセミナーを開催したいが、誰に頼めばいいか分からない。

→Maritime Bridge Japanがウェビナー、セミナー含め最適な方法であなたの企業をバックアップします。

2. 日本で国際会議やセミナーを開催したものの、主催者が日本語の記事しか読めない場合 

→ 海事分野の専門ジャーナリストが、迅速に英語の記事を作成し、グローバルな読者に共有することができます。

3. 日本で国際会議を主催しているが、英語が堪能で海事業界に十分な知識を持つ日本人の司会者がいない場合 

→ 25年以上の経験を持つ熟練の海事ジャーナリストが司会者として参加し、イベント記事を作成することができます。

4. 国際セミナーに参加したが、内容が英語で提供され、日本語の記事が不十分なため、詳細な議事録が欲しい場合 

→ セミナーの内容を完全に把握できるよう、包括的な記事を日本語と英語の両方で作成します。

その全てにMaritime Bridge Japanがサポートします。

まずはご連絡ください。→●