Integrity and Transparency Are the Foundation of Trust in the Japanese Market 誠実さと透明性こそ日本市場での信頼の基盤

Interview with Norstar Shipping Co-Owner Tom Bonehill ノルスター・シッピング共同オーナー トム・ボーンヒル氏インタビュー
The Norstar Group, headquartered in Singapore, operates globally in tanker and dry bulk ship management, as well as 3rd party crewing services. Since its founding in 1998, the company has regarded the Japanese market as a key base, building long-standing relationships with shipowners. (Full text available in both English and Japanese)
Key Points of the Article
→Co-Owner of the Group, Tom Bonehill has made clear his commitment to seafarer welfare through global initiatives such as the “MtS Adventure Race Japan” (ARJ), to human resource development in Myanmar, and expansion of its ship management business in Japan.
→Upholding integrity and transparency, the Norstar Group is also stepping into the gas sector, recently being awarded technical management of a number of gas carriers. The company is also supplying human resources to the cruise sector, something which the Japanese majors MOL and NYK are actively investing in.

「誠実さと透明性こそが日本市場における信頼構築の基盤」 ノルスター・シッピング共同オーナー トム・ボーンヒル氏インタビュー
シンガポールに本拠を置くノルスター・グループは、タンカー、ドライバルク船の船舶管理、第三者向け乗組員供給サービスを世界規模で展開する。1998年の創業以来、日本市場を重要拠点と位置づけ、長期的な関係を日本の船主と築いてきた。
(続きは英語と日本語で書かれた本文でお読みください)
この記事のポイント
→同社の共同オーナーであるトム・ボーンヒル氏は、国際的な船員チャリティー支援活動である「MtSアドベンチャーレース・ジャパン(ARJ)」を通じ、船員福祉への貢献、ミャンマーにおける人材育成、日本での船舶管理事業拡大への取り組みを明確に打ち出している。
→誠実さと透明性を重視する同社は、ガス船分野にも進出しており、複数のガスキャリアの技術管理を受託した。当時に日本の海運大手の商船三井や日本郵船が積極投資するクルーズ分野にも人材を供給している。
コメント