Norden and Ultrabulk actively utilise Japanese owners’ MPP vessels ノルデン、ウルトラバルク、日本船主のMPP船を積極活用

Norden and Ultrabulk actively utilise Japanese owners’ MPP vessels Hosei Kaiun expands fleet as niche market demand grows

ノルデン、ウルトラバルク、日本船主のMPP船を積極活用 ホーセイ海運が船隊増強、ニッチ市場で需要拡大

Denmark’s major shipping companies, Norden and Ultrabulk, are chartering MPPs in the 13,000–17,000 deadweight-tonne class (Multi-Purpose Vessel, マルチパーパス・ベッセル, multi-purpose ship) from Japanese shipowners and are actively utilising them.
(Please read the full article for further details.)

Key Points of This Article
→ MPPs are deployed mainly on project and parcel routes between Europe and Africa and between Asia and the Americas, with demand rising in a global niche market.
→ In Japan, Hosei Kaiun (Kaigan, Minato-ku, Tokyo) is actively building up its MPP fleet. In recent years, Norden has utilised lease agreements with purchase options (PO – ship purchase option) to expand its MPP fleet.

ノルデン、ウルトラバルク、日本船主のMPP船を積極活用 ホーセイ海運が船隊増強、ニッチ市場で需要拡大

デンマーク海運大手のノルデン、ウルトラバルクが13,000-17,000重量トンクラスのMPP(Multi-Purpose Vessel、マルチパーパス・ベッセル、多目的船)を日本船主から用船、積極的に活用している。

(続きは本文をお読みください)

この記事のポイント

→MPPは主に欧州―アフリカやアジア―米州のプロジェクト・パーセル航路に配船され、世界的なニッチ市場で需要が高まっている。

→日本ではホーセイ海運(東京都港区海岸)がMPPを積極的に船隊整備している。近年、ノルデンはパーチェス・オプション(PO、船舶購入選択権)付のリース契約を活用しMPP船隊の拡大を図っている。

コメント

コメントする

目次