US-China Port Charges Set to Effect on 14 October, COSCO $1.5 Billion 米中港湾課金10月14日発効でCOSCO15億ドル

 Tailwind for Japanese-Built Ships? 日本建造船に追い風か

The US-China trade confrontation is once again rattling the shipping market. Port usage fees that the US government plans to impose on vessels linked to China are expected to come into force on 14 October, and the impact is beginning to extend beyond the realm of a mere “additional cost”.

Key Points of This Article

→ According to Xclusiv Shipbrokers (Athens, Greece), the COSCO group, including OOCL, alone faces an annual burden of up to $1.53 billion, accounting for nearly half of the estimated $3.2 billion impact on the top ten carriers in total.

→ Furthermore, there are emerging views from Japanese shipyard officials that “if ships built in China are to be taxed, then conversely, ships not built in China — in other words, Japanese-built ships — will gain a relative advantage” (executive at a Japanese shipyard).

Credit by COSCO, iStock,

“You can read the rest of the article in both English and Japanese.” (続きは英語と日本語で書かれた本文でお読みください)

米中港湾課金10月14日発効でCOSCO年15億ドル負担 日本建造船に追い風か

 米中貿易摩擦が再び海運市場を揺さぶっている。米国政府が中国に関連する船舶に対して導入を予定している港湾使用料は10月14日に発効する見通しであり、その影響は単なる「追加コスト」という域を超えつつある。

この記事のポイント

→Xclusiv Shipbrokers(ギリシャ・アテネ)によると、OOCLを含むCOSCOグループだけで年間最大15億3,000万ドルの負担となり、上位10社全体に及ぶとされる32億ドルの影響額のほぼ半分を占める計算だ。

→さらに日本の造船所関係者からは「中国建造船に課税されるということは、逆に言えば中国建造ではない船、すなわち日本建造船に相対的優位が生まれる」(日本造船所の幹部)という指摘も出始めている。

Credit by COSCO, iStock,

“You can read the rest of the article in both English and Japanese.”(続きは英語と日本語で書かれた本文でお読みください)

コメント

コメントする

目次